2012-09-28

就職戦線異状なし

本と情報収集をこよなく愛するArimoです

ごきげんよう


先日、新聞で企業と学生の交流会に1年生から参加可能という

記事を読みました。

本学もそうですが、最近は大学入学時と共にキャリア教育なるものを

行うのが主流ですから、珍しいことではないのでしょうが。

どんどんスタート時期が早まっているのだなと

改めて思った次第です。



就職活動中の皆様、お疲れ様ですm(_ _)m

さぞや、お疲れのことかと思います。


他人ごとで言っているわけではありませんヨ。

Arimoも学生時代の就職活動期は

いわいる、『沈黙の10年』

ど氷河期時代(←だいたい1998年~2003年卒)を

渡ってきました故、お気持ち痛いほど共感いたします。

※沈黙の10年 バブル崩壊後の悲惨な経済状況時代のこと
          ハゲタカに出てきます。



まさに、ハゲタカの時代を生きました。






面白いから読んで見てね








新卒の就職活動時代の日記なんか


「内定・・・・取れる気がしない」

「私は就職できるのでしょうか」

「やはり、自分はバカのようです」

「どうやら社会には必要のない人間のようです」
 ↑ここら辺、だいぶ病んでます


等々、ネガティブな単語が並んでました。

読むだけで、気分が悪くなりました。


まあ、こんなArimoですが、なんとか企業に就職しまして

その後、転職して今に至るわけですが、


何が難しいって、

試験と違って合否の基準があいまいだってこと。

いったい何が原因で落ちたかなんて(最初の筆記試験以外ですよ)

正直、わかりません。

思い当たることはあったとしても。はっきりとはわからないですよね。


面接官との相性なんてものもありますし。



特に、転職の就活と違って、正社員で働いたこともないし、

自分のできること・できないことっていうのが、把握しづらいし、

証明しづらい。

しかも、友達の中には、超ビッグなコネとか持っている人が

いてひょっこり内定もらってたりする。



そう、はじめて心から


世の中って公平じゃな~い


て感じる人が多いのではないかしら。。。



そう、世の中って

ちっとも公平じゃないんです



電車が遅延したので、遅延証明をもってきて

授業の遅刻が認められる。


なんて、ステキでお子ちゃまな世界から

ついに、卒業しなきゃいけないってことを

自覚する時なのでしょう。



だって、電車が遅延して、銀行が閉まってしまったら

遅延証明出しても、振込できませんよ。

よって不渡り→不渡り処分になったりします。

 社長カンカン通り越すよ


そう、世の中って全然公平じゃないです。

それは、生命である限り、もう仕方ないのです!!


でも、そんな公平じゃない世の中を自分の力で

渡っていけたとき、それ相応に自信がついて

人生はもっともっと楽しくなります。


それはほんとだよ


はい。大分それました。いつものことですが。



そんな世の中に出る前の最初の難関が

就職活動ですよね。

今は、とても大変だと思います。


あの人が●●商事の内定をもらったとか。

勝ち組だとか。。。

負け組だとか。。。

あーでもない

こーでもない


ジンセイマダマダコレカラデス

ケッチャクツクノハ モットモットサキヨ



結果がなかなか出なくても

少しずつ努力をしているアナタのがんばりは

少なからず、アナタの人生をいい方向に導いていますから

今後も就活がんばってね。


就職を制すのは情報って良くいいますが、

それArimo本当だなと思います。


特に大学生・・・いろいろな大学があります。

いろいろな学部があります。


でも、二十歳そこそこなら、だいたい言えることは

限られてるんじゃないかなと思います。


だから、どんぐりの背比べみたいなもので。


憧れの企業に入りたければ、

いかにその業界に自分をフィットさせるか

そして、その企業にとっていかに自分が

フィットしている人間かをアピールする必要がありますよね。



それには、業界・企業が何を求めているか?

今、必要としている知識はなんなのか?

何を一番に問題と考えているのか?

一番、流行の問題は何なのか?

を調査し、なんとかそれぞれの問題について

自分が力になれることをまとめていくことが

一番の近道なのではないでしょうか?


そんななか、

またまた来ました。

図書館が気の利いたイベントをしますよ~




就職活動向け
日経テレコン21講習会


http://www.shirayuri.ac.jp/lib/userguide/event/121101telecom.html



















11月1日(木)①13:00~14:30、②14:40~16:10
         ※①、②は同内容です。


日経テレコン21を使った情報収集のポイントを教えます!!


な~んと

新聞を買わなくても、図書館で日経は読めるんですよ!!

新聞とデータベースどちらも用意していますヨ


さあ、みんなで図書館1Fレファレンスサービスカウンターまで
申込みに行きましょう



今日のおまけ

 「就職戦線異状なし」というタイトルを見て
 織田裕二出演の映画と気づく人は少なかったでしょう。
 Arimoの時代でもないですしネ。

 『就職戦線異状なし』

 バブル期の売り手市場だった頃の大学生の就職活動を描いた
 ぬる~くて、むなくそ悪い映画です。







2012-09-27

おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは心なりけり

本とイベントをこよなく愛するArimoです。

ごきげんよう


本日は、高杉晋作さんのお誕生日です。

おめでとうございます。






すぎちゃんです









はい。どうでもいいですね。



さてさて、

タイトルは、言わずと知れたすぎちゃんの

辞世の句とされてます。



『おもしろき こともなき世を おもしろく

 すみなすものは心なりけり』


詳しくは

「おもしろき こともなき世を おもしろく」

と病床で呟き、下の句を続けられない

すぎちゃん、御歳27に対して

看病にあたっていた野村望東尼が

「すみなすものは心なりけり」と結んだと言われてる

要は『合作』の句なんですけどね。


もちろん、若くで亡くなられたスギちゃんは

この句に関して、あ~でもない、こ~でもないと

後付解釈できなかったので、未だに句の真意は

わからないですが、



人生っていうのは生きにくいと感じやすいけれど、

心がけ次第で楽しくもなり、面白くもなるぜぇ

な、わいるどだろぅ~?



なんて、感じでしょうかね。


しごく当たり前のことを言っています。


これは何にでも言えることなんですが、

なかなか渦中では、この考えにいたるのは

難しいです。


学生さんが取り組んでいる講義や演習にしても

同じなわけで。


一見、つまらないもの・事象でも、

視点を変えて見ることによって、

新たなる発見が加わって、

興味ある魅力的なものにすることが

いわいる研究ってことなんじゃないかな~って

Arimo思うんです。


はい。ちょっと強引な持ってき方です。

でも、それに行き着くのって、ちょっとやっぱり難しい。。。



でも




そんな素敵な研究方法が学べるチャンスかもしれない

イベントがあるんです!!


なんと奇遇!!



あるんですよ!!


来ました。今日の本題。長かった。



来る10月12日(金)に

田中真夕美先生による学位論文講演会

前菜はオイスター、ドレスはパリで

 ~19世紀末ニューヨークの社交世界~』

を行います!!















ステキ!!








開催日時は午前10:30~12:00と午後1:00~2:30の2回開催しますので

好きな回にご参加いただけます。

申込み不要です。

場所は、図書館1階のグループ閲覧室です。

華やかな世界をどうぞご堪能ください。




今日のおまけ

 ルイ13世さんもお誕生日でした。
 おめでとうございます。

















2012-09-24

選書ツアー&おすすめブックトーク参加者募集中!

本日より参加者の募集を開始しました。


選書ツアーというのは、学生が書店に行って、直接図書館の蔵書にする本を
選ぶイベントです。

たとえば・・・
白百合の図書館にこの本を入れてみんなにぜひ読んでもらいたい、とか
研究や就活に役立つ!、とか
わざわざ購入申込みするほどでもないけどあるといいのに、とか
自分で買うには高いなと思っていた本など、

学生のみなさんの視点で本を選んでもらおう、という企画です。

他大学でも行っているところが多いのですが、白百合では2010年から初めて、
今回で4回目になります。


ちなみに、前回2012年6月8日に行った選書ツアーでは、
1人2万円の予算で、12名の学部生・院生が合計131冊を選書しました。

ジュンク堂吉祥寺店にて。絵本を選んでいるところ。
 
当日は、書店に集合→ 75分間で本を選ぶ → 記念撮影 → 終了・解散
という流れで行いました。

参加した学生からは、

・75分の時間は余裕があると思っていましたが、実際に本を選んでいるとあっという間
 でした。 読んでいて面白いだけではなく、新しい分野に興味を持つきっかけになる
 ような本を選ぶようにしました。
 選書ツアーはとても楽しかったです。                      (国文2年)

・事前に選書する本を決めていたということもありましたが、選ぶことに夢中になって、
 早めに終わってしまいました。ですが、本が豊富にある中で、どういう本が多くの人に
 読んでもらえるのだろうと考えるのが一番楽しかったです。         (仏文3年)


というものや、「時間が足りなかった!」という感想も何人かから聞かれました。
               

ジュンク堂吉祥寺店は2フロアに分かれていて、いろいろな分野の本が
たくさん揃っているので、75分は短かすぎましたね。すみません。
(次回はちょっぴり延びて90分です)

そして選んだ本は、図書館1Fグループ閲覧室の、「学生選書コーナー」に。


4人で「学生選書コーナー」の展示をしてくれました。


参加者には1点以上のPOP(本の紹介)を作成してもらっています。
中には選んだ本すべて(12冊!)のPOPを書いてくれた学生もいました。

こんな感じで、うまく紹介しきれていませんが、
選書ツアーは学生が図書館の本棚を作る企画で、
たくさんの学生に参加してもらいたいのです!

すこしでも興味のある方は申込用紙をご覧ください。
図書館1Fレファレンスカウンターで申込みを受け付ています。


次回は11月1日(木)1回目:14:00~15:30 
            2回目:16:00~17:30   
  
     MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店(東急百貨店本店7階)
                                             


皆さんのご参加、お待ちしています!

(おすすめブックトークの紹介はまた別の日に・・・)                  (も)

2012-09-20

泣いても笑っても夏休み最終日

本と図書館をこよなく愛するArimoです

ごきげんよう



本日で、我が白百合女子大学の夏休みが

終了いたします。



楽しい夏休みも、あと数時間に迫りました。

思い残すことはありませんか?



明日から、また素敵な知の探求の日々が始まります。

ぜひ、『知の泉』図書館にも、どうぞお越しください。



Arimo待ってますから。



あの・・・まってますからねっ





さて、図書館は、夏休み中、皆様の声(学生生活満足度調査等)を取り入れまして、

http://shirayuri-library.blogspot.jp/2012/09/2011.html


←図書館エントランスで頂いたコメントの
  回答もしています
   
  
  







粛々と改善いたしておりました。

一部、ご紹介いたします。





エントランスホール、グループ閲覧室のパソコンが

ノートパソコンでリニュアルしています。

OSはWindows7、ノートパソコンはPanasonicのLet's Noteです。



Lets Noteですってよ。



本当にArimo羨ましいです。


Lets NoteはSEの間でも、大人気なんですよ~


Panasonicは、PCを投げつける耐久テストをしていて
とにかく、丈夫というので有名です。






机も広いの












参考閲覧室のパソコンも2台→4台へ増やしています。

こちらは、デスクトップパソコンです。














グループ閲覧室では、本年度の芥川賞を受賞した

鹿島田真希さんの作品展示を行っています。

鹿島田真希さんは、本学仏文科を卒業していますので

みなさんの先輩にあたります。

とても誇らしいですね。

ぜひ、まだ作品を読んでいらっしゃらない方は

読んでみて下さいね。




2012-09-19

知的書評合戦ビブリオバトル

本とイベントをこよなく愛するArimoです

ごきげんよう

















ビブリオバトル首都決戦2012が10月21日(日)に

開催されるそうです。

http://www.bibliobattle.jp/whatsnew/biburiobatorushoudoujuezhan2012posutahazuotengkeshiheshi



ビブリオバトル・・・

びぶりお・・・??



すみません。図書館へ拾われる本年4月まで

お恥ずかしながら、その存在すら知らなかったArimoです。

もう、死刑ですね。




さて、「ビブリオバトル」と聞いて





腸炎ビブリオを想像したのは私だけでしょうか?



食中毒にします












誠に失礼しました。
仕切りなおします。



公式サイト→http://www.bibliobattle.jp/

によりますと・・・



「ビブリオ」とは書物などを意味するラテン語由来の言葉で、

「ビブリオバトル」とは、立命館大学情報理工学部の

谷口忠大准教授が考案した、ゲーム感覚を取り入れた

新しいスタイルの「書評合戦」です。

ビブリオバトラー(発表者)たちが、おすすめ本を持ち合い、

1人5分の持ち時間で書評した後、

バトラーと観客が一番読みたくなった本、「チャンプ本」を決定します



ほう~。。。なるほど




公式ルールというものもあるようです。

(公式ルール)

1、発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
2、順番に一人5分間で本を紹介する.
3、それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
4、全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を
  参加者全員一 票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする



本の内容もさることながら、ビブリオバトラーの匙加減によって

勝負が決まるまさに、知的水準の高い戦のようですね!


Arimo、非常に興味深いです!!



入場無料なので、本が大好きな方はぜひ、見学してみても楽しいと思いますよ。





2012-09-14

永遠のドラえもん

本とドラえもんをこよなく愛するArimoです

ごきげんよう


9月3日はドラえもんの誕生日です。

ただの豆知識です



さて、さっそくですが、藤子・F・不二夫ミュージアムに

行ってきたArimoです。

ミュージアムは登戸駅からシャトルバスが出ています。


ドラえもんイラストの水色のバスがお出迎え

ちなみにドラえもんの青を、藤子・F・不二雄さんは

『ドラえもんブルー』と呼んだそうです。

以下、Fさん(←藤子・F・不二雄略)にて省略します。
すみません。ちょっと長いんです。





館内は撮っちゃダメよ
意外とシンプルで上品な感じの佇まいです。

落ち着いていて、いいなぁと思いました。





実はこんなのを想像してました。
すみません↓




←ぐわしっ



内部は、携帯用の案内機を聞きながら

巡るシステムになっていて、説明が非常にわかりやすく

充実した鑑賞ができます。

久しぶりに、大山のぶ代さんのドラえもんを聞けて

大満足です♪

展示室以外にカフェやグッズ販売も充実しています。


3階は庭園になっています。

ここは撮ってよし。







寝てます



 「机器猫」

 中国語で「ドラえもん」

 どこにもいけない














フタバスズキリュウのピー介。
鈴木さんが発掘したから
フタバスズキリュウ







生涯を通して子供向けの漫画を中心に活動を

続けたFさん。

子ども向けの漫画だからこそ、昆虫や動物などは

図鑑を必ず参考にして正確に描いたそうです。

何が天才かって、やっぱり「生涯を通じて子ども向けの漫画を描いた」

っていう事に、驚愕せずにはいられません。


人間って大人になるにつれて、子どもの頃のことって忘れていくし、

「なんで、あんなことが面白かったんだろう?」って

大人になってから感じたりすることってよくあると思います。

まあ、それは視野や経験値が拡がったからですが。

いろいろな経験を通じて、幼い頃に感じた感動やら

驚きって、残念だけど大人になったら同じように感じられない。

だから、大人が子供の目線で子どもの楽しめるものを創造できるって

とても困難なことだし、そういう意味でFさんは、とってもピュアな心を

持ち続けられたんだなぁと感心します。

もう、ここまでくると神の域でしょうね。

Arimoなんか大人になって開眼しすぎて、

べっとべっとのぐっちゃぐっちゃの汚れた心で


きっと、まっくろくろすけ

間違いなく見えないです!



見えたら病院行きですけどね

そんなわけで、藤子・F・不二雄ミュージアムは

Fさんのピュアで優しい雰囲気につつまれた

なかなか素敵な場所になっています。

初期の頃に描いた作品など、「えっ こんなのも描いていたの?」

とびっくりするようなものもあります。

ドラえもんとかオバQだけじゃないです


子どもから大人まで楽しめるSF(少し・不思議)な世界になっています。


今日のおまけ


白百合女子大学図書館3Fには、

藤子・F・不二雄の初期の作品から、

SF・異色短編まで揃っていますので、どうぞお越しくださいませ。





たくさんあるよ










2012-09-12

風化させてはいけないこと

本と世界平和をこよなく愛するArimoです

ごきげんよう


昨日は、いわずと知れた「アメリカ同時多発テロ」が

起きた日です。














被害者の方々のご冥福をお祈りします。

合掌


2001年9月11日朝(現地時間)、ボストン、ダレス、ニューアークを

発った4機の旅客機が、モハメド・アタを中心とするアラブ系の

グループによってほぼ同時にハイジャックされました

そのうち、ボストン発ロサンゼルス行きアメリカン航空11便は、

午前8時46分にニューヨーク世界貿易センターの超高層ビルである

ツインタワー北棟に突入し、爆発炎上しました。

そして、それに沿うかのようにボストン発ロサンゼルス行きユナイテッド航空175便も

ツインタワー南棟に突入し、世界貿易センタービルは崩壊しました。

続いて、ダレス発、ロサンゼルス行きアメリカン航空77便は

午前9時38分、アメリカ国防総省本庁舎ペンタゴンに激突しました。

そして滑走路の混雑で30分遅延で出発したニューアーク発サンフランシスコ行き

ユナイテッド航空93便は、機内電話や携帯電話による外部連絡でハイジャックの目的を

自爆テロと認識した乗客が機の奪還に乗り出したため、標的と想定されたホワイトハウスではなく

ペンシルバニア州シャンクスヴィルで墜落しました。

ユナイテッド航空93便については、墜落までの乗員乗客の行動を基に

『ユナイテッド93』として映画化されています。
















確かこの時、Arimoは新入社員研修を終え、なんとかかんとか社会人生活を

上り始めた9月だったと記憶しています。

帰宅するとリビングに映し出される世界貿易センタービルの映像に、

一瞬、ダイハードかと勘違いしたほどです。


とにかく、あのライブ映像が印象的で、つい先日のような気がしてなりませんが、

もう、11年経つのですね。


今の大学生にとっては、小学校の頃の出来事になってしまうんですね。

しかも低学年。


Arimoのその頃といえば、JALの御巣鷹山の航空機事故でしょうか。。。

ふるっ




時が過ぎるのは早いものです・・・・


ただ、このようなむごたらしい惨劇が人の手によって故意に行われたことは

風化させてはいけないなぁと改めて思いました。




そんなところ、以前から気になっていた















「ものすごくうるさくてありえないほど近い」

を鑑賞しました。

あらすじ(公式サイトより抜粋)

最愛の父を失った悲しみから逃れられない少年オスカーは、 父が遺した一本の鍵にメッセージが込められていると信じ、ニューヨーク中の鍵穴を探す旅に出る──
大切な人を失った悲しみ──誰にでもいつか必ず訪れるそのことに、人はあまりにも無防備だ。覚悟した別れでも受け入れがたいのに、ましてそれが突然で理不尽な別離だとしたら──。
オスカーと父は、親子であると同時に親友だった。父は少しばかり繊細で生きることに不器用なオスカーを、その個性を壊さずに導いてくれる頼もしい師でもあった。そんな二人を優しく見守る母。ところが──9.11が最愛の父を奪ってしまう。オスカーは父が遺した一本の鍵に、最後のメッセージが込められていると信じ、鍵穴を探す旅に出る。鍵の入っていた封筒に書かれた文字に従い、ニューヨーク中の“ブラック氏”を訪ね歩くオスカー。やがて謎の老人が同行者となり、いつしかオスカーの辿った軌跡は、人と人をつなぐ大きく温かい輪になっていく。ついにオスカーは、鍵の真実とめぐり会うのだが──。


とても、映画っぽくない映画でした。

好き嫌い分かれると思いますが、一見の価値ありです。

たぶん、9.11について描かれたドキュメンタリーや映画は数多く存在しますが、

9.11で親族を失った人たちのその後を描いた作品は少ないのではないかなと

思います。

自分の人生において、ものすごく重要で必要不可欠な人が突然いなくなったら-。

耐え難いほどの喪失感と絶望感に打ちひしがれたとしても

世の中は何もなかったかのように、ただ昨日と同じようにただ淡々と進んでいくのです。

いなくなったからといって、世の中は終わらないし、

むしろ何も変わらない。

それが現実で。

そして、奇跡だって起こらない。

しかし、その絶望を忘れることはできないし、人は喪失感と共に生きていかなくては

ならないのです。

とても、地味で現実的で悲しくて、でも少しだけ暖かい。そんな作品です。

さて、「ものすごくうるさくてありえないほど近い」のは、何でしょう?

 
 珍しく、まじめに書いてしまいました。オチなし。
 はい撤収~


補足

気がついた方もいらっしゃるかと思いますが、
この記事は昨日公開しようとしてできませんでした。
タイムラグが出てしまい申し訳ございません。








2012-09-11

アンシャンテ

 
みなさま

アンシャンテ 、 ご存じでしょうか?

白百合女子大学のHPから見られる、受験生のためのサイトで、白百合の風景を綴っています。

先日、そのアンシャンテの中で、このブログを紹介していただきました!
ありがとうございます~ ♪


アンシャンテではオープンキャンパスの様子やイベント情報、
クラブ活動、学食のことなど、学内の出来事がたくさん紹介されていますので、
どなたでも楽しめる内容になっています。

こちらもどうぞご覧ください!




(も)

2012-09-10

本当の禁煙

本と分煙をこよなく愛しているArimoです

ごきげんよう

最近、テレビで仲間由紀恵さん、温水洋一さんの禁煙啓発CMを

よく見かけます。




愛で禁煙できますかね?











そう、「お医者さんと禁煙しよう!」っていうキャッチフレーズの
CMです。


さて、Arimoですが・・・実はお医者さんと禁煙したことがあるんです。

かれこれ5年前くらいです。

正確にはArimo父が受けたんですけど、父が逃げないように

Arimoもついていって一緒に受けてました(笑)

Arimoは吸いません


みなさんもわかってると思うんですけど、

喫煙は様々な癌や、心臓病、脳梗塞など覆うの疾病の原因になります。

また、タバコに含まれるニコチンには、アルコールやコカイン、

アンフェタミンなどの依存性薬物と同様、

精神依存性(薬物を摂取したいという強い欲求)、

禁断症状(離脱症状)、同じ効果を得るためにしだいに摂取量が

増えるといった身体依存性があるため、さらなる深みに入ります。

禁煙を成功させるには、この禁断症状を乗り切らなければならない

というのが通説ですが、、



ですがっ


そんなのなんか比べ物にならないくらいの恐怖が待ち受けていることを


みんな知りません。教えてくれません。

禁断症状を乗り越えるぐらいなら、たぶん大抵の人は禁煙できると

Arimoは思います。


そもそもニコチンとは何ぞやというのを知らないと禁煙はできません。

わかってないから、禁煙できないし、

安易に吸い始めてしまうと、認識します。

ここは、ニコチンの日々の仕事について理解する必要があります。


<ニコチンさんの仕事>

1、ご主人さまの起床と共に、朝の一服から体内に出勤

2、「口」駅から乗車したニコチンは「気管」駅を通過し、
  仕事場である「脳」駅に到着。所要時間は7秒です。

3、さっそくお仕事を開始します。
  まずは、頼まれてもいないのに、正社員である「アセチルコリン」さんを
  差し置いて同じ作業します。
  アセチルコリンさんの仕事は、「脳」社長からの指示をみんなに伝達することです。
  今日は、ニコチンさんが勝手にどんどん伝達してしまうので
  「アセチルコリン」さんの伝達量は少なくせざるをえません。

ま、ざっとこんな感じで、毎日ニコチンさんが活動すると、アセチルコリンさんは
活動を弱め、そののち、二人でお仕事することが当たり前になり、その比率も
7対3など、アセチルコリンさんの仕事がどんどん奪われてしまうのです。


でだ




そんな状態の中、ニコチン抜いてみてくださいよ。




極少の仕事量に慣れたアセチルコリンさんは、すぐに元に戻れないです。


もうね、脳オフィスは、大混乱ですよ。

仕事できない できない。

株価も大暴落ですよ。


それで、背にハラは変えられない「脳」社長はニコチンを呼び戻すことに

なるんです。

身体に悪いとはわかっていても


これが、禁煙できないメカニズムです。


 なんだか、民○党とエリート官僚の関係のようだ


禁煙された脳は、伝達に障害が出てしまうため、

なんだか日がな一日中、ぼ~っとした状態になります。

要するにバカ状態が続くわけです。


もちろんバカなんで仕事に差し支えます。

もちろんバカなんで勉強にも差し支えます。

もちろんバカなんで付き合いにも影響が出てきます。会話とかね



いつかは、アセチルコリンさんが、復活してくれますが

いつかはわかりません。

半年後かもしれないし、1年以上先かもしれません。


この期間は、喫煙の長さや量に比例するといわれています。


頑張って、戻るのを待っているうちに仕事や勉強がうまくいかなくなって

最悪、鬱を発症してしまうケースもあるそうです。


タバコと鬱の因果関係はまだ、はっきりは解明されてませんが。。。




ね、怖いでしょ。




ちなみに、Arimo父もこのバカ状態が続いたそうです。

約1年。

相当、辛かったようですが、何とか持ちこたえたようす。

禁煙自体は、だいたい半年程度で全く吸わない状態まで

もっていけますが、それから先がバカになります。


ね、吸いたくないでしょ。


喫煙って、ニコチン病っていう病気なんですよ。

病気は愛とか意志とかでは治せないと思います。

喫煙者は、まずは病院に行きましょう。

人生の中で、一番若い時は今日です!!

今日始めるのがベストです。

がんばってください。



それと、学内は全面禁煙ですので間違っても

喫煙はしないでくださいね~




おまけ

Arimo父は一日4箱のヘビースモーカーでしたが

完治できました。




4箱って80本だよ




2012-09-06

ということで地下1Fへ行って見た


本と知をこよなく愛するArimoです

ごきげんよう























「たくさんの本に埋もれていて気づけなかった
 そんな一冊に出会える機会になれば幸いです」

来ましたよ!!

心にし~ん

このフレーズ素敵じゃないですか。。。


まさに「無知の知」ってやつです。








フルネーム:ソクラテス
アイテム:無知の知
その昔、ソクラテスさんは言いました
「真の知への探求は、まず自分が無知であることを知ることから始まる」




院生さんの掘り起こしてくれた知の泉を目指して、Arimo、レッツラゴーです。

地下を知って、海賊王に俺はなる!!




さっそく地下へ、行くと素敵なにょろにょろさんがお出迎え。



それにしても、どうしてムーミンは裸なんですかね?

一応、ママはエプロン、パパはシルクハットとステッキを持ってますが・・・
パンツぐらいはかせてあげたいです。





それは、さておき



一部、展示されている本をご紹介


表紙からして、おっされ~な感じでワクワクしてしまいます。

どんな素敵な雑貨と出会えるのでしょうか。




こちらも、女子力が向上しそうなスウィーツの関連の本です。

見てるだけでお腹が・・・。







いわいる、心霊スポットっていうところでしょうか。
気になります。。。
これを片手に、イギリスへ行ってみたいかも。




そして





Arimoはすごいものを発見してしまった。。。


これほど、興味深い文献が、

この大学図書館にあったとは!












それは

こ・れ・だ


1・







本気です
















誰が、レポートしてきたのですか。。。

大変、興味深いです。





















とりあえず、書誌事項を確認。

山口正之さんという人が書いたらしい。





ちなみにAmazonの説明によると

徳川幕府御庭番の活躍で知られる忍者とはいかなるものであったか。忍術とはどんな武術であったか。日本個有ともいわれる忍術・忍者の歴史・性格・技術・掟(おきて)など、多面的に解明を試みた忍者・忍術研究の基本文献。

「忍者・忍術の研究の基本文献!!」

なんとっ

もしかして、これで「にんぽー」も思いのまま

っていうことですか。

やっぱり、院生さんすごいわ。いい仕事してるわ~。


ちなみに、山口さんの著書を調べてみると





















忍者関係以外は、社会学・経済学系の著書が多いみたいです。

まともそうな人で良かった




ちなみに

これは、何度もいうようですが、展示の一部に過ぎません。

ぜひ、みなさんも足を運んでみられては?






今日のおまけ








やくざの生活って・・・。

























「忍者の生活」は、生活史叢書というシリーズになっているらしいよ