2013-05-09

一番怖い映画を教えて(2本目)

本と映画をこよなく愛するArimoです

ごきげんよう

せっかく暖かくなってきたのに、また週末寒いんですね

Arimoは寒がりなんで、寒いというだけで

怒りさえ覚えます。

  でも、スノボーとかスキーは好きよ


さて、表題の通り前々回の続きで、

「一番怖い映画を教えて」2本目に行ってみたいと

思います。

さて、最近のパニック映画やホラー映画に多様されている

POVですが、私の中では、非常に微妙な撮影方法に感じられます。

まあ、カメラの視線になることで、さらなる臨場感を

視聴者に与えたいという意図は伝わるのですが、

何せ、たいてい素人がホームビデオで撮影しているという

設定が多いせいか、やたらにぶれるカメラワークに酔ってしまう。

演出でしょうが、肝心なところが良く映らなくてイライラする。

などの点から、どうしても自分の中で高評価をあげれませんでした。

しかも、かの低予算にして破格の興行収入を叩き出した

「●ラノーマル・アクティビティ」でさえ、

ひねくれ者のArimoは、

ミカって日がな一日ハンディカム片手に撮影してて

なのか? 変態なのか?

こんな状況にまでいたってるのに、

いつまで撮影してるんだ?

っていう違和感を感じてしまいます。

あ、でもなんだかんだで、●ラノーマルは4まで見てますけど。ぷっ

まあ、そんなわけで、POVというものに一種の偏見を抱いていた

Arimoですが、どっこいスペインの無敵艦隊が打ち破ってくれました!!







やるな、スペイン









はい。「REC」さまのご登場です!!

すみません。意外と有名な映画で。

いや~、POVに対するArimoの偏見を打ち砕くシチュエーションと

斬新である意味、無理がない自然なストーリーに脱帽です!!

何がすごいってね、

見終わった後、どう思考を巡らせても、とにかく最初から

そこに行かないという選択肢以外、逃れようがないっていう

シチュエーションなのよ。

恐がりのArimoは、たいていホラーを見た後は、

あそこのあの場面で、私ならこうするから、たぶん大丈夫だなって

想像したりして、恐怖を打ち消してしまいます。

弱虫ですからね。


大抵のホラーって、「ああ、そこで下手打つからっ」っていう

場面が最低1~3はあると思うのよ。

例えば、どう考えても戻らないで、助けを呼んだ方がいいのに

戻ったりね・・・もう、バカバカ~


「志村!後ろっ」 的な・・・そんな感じ。


でも、このRECには、そういう不自然なところがないので、

逆に非常に怖かったです。

前々回と同様ですが、RECは続編が作られていますが、

また、これがどうしようもなく駄作なんで是非見ないでやってください。


さて、以下Arimo的あらすじです。

 俺、カメラマンのパブロ。
 
 今日は、消防士のドキュメンタリー撮影のため、レポーターのアンヘラと
 消防署へ密着取材に来ている。
 今夜は、消防署が若干暇そうだ。
 まいったな。でっかい火事でも起きてくれればイイ絵が撮れるんだが。
 これじゃ、ただのアンヘラのプロモになっちまう。
 

 おっと、どっこい事件があったようだぞ、早速消防隊についてレッツらごーだ
 
 割と小さいアパートメントの婆さんが暴れているとの通報らしい。
 う~ん、できればバックドラフト並みの事件を待っていたんだが、仕方ない。

 
 
 
 婆さん、婆さんと・・・・うつむき加減だが、かなりの巨漢だ。
 迫力あるな。良かった。
 「うわっ」 警官が婆さんに噛みつかれたぞ。
 すごい力だっ
 やべぇ。意外にイイ絵が撮れそうだ。
 
 婆さん取り押さえたけど、首をかみちぎられて警官が瀕死だわ。
 救急車・・・っと。

 ん、周りが取り囲まれている?

 なんなんだ。警官隊がアパートを取り囲んでるぞ。

 おいおいなんなんだ? 封鎖されて出られないじゃないか。。。
 俺たち出られないってことかよ。。。

 噛まれた警官・・・・意識が戻ったか・・・・

 いやいや、違うあの婆さんと同じ症状じゃないか。。。
 とにかく逃げろ、いや でも俺はプロとして撮り続けるさ。

 これは、いったい・・・感染なのか、それとも?

 
 
 
 おっとっと、俺はプロカメラマンだ、ネタバレは許さねぇぞ。

 ただの感染パニックホラーと思ってもらっちゃ困るぜ!!

 まさかの展開に視聴者もびっくりなラストをご用意しているから

 続きは映画を見てくれよな!


※Arimo的感想は、本編とは視点が異なりますので
 ご注意ください


それでは、皆さまHave a nice day!!

☆今日のおまけ☆

 新入生向けに「ものすごいガイダンス」やっています!!
 5/13までですから、奮ってご参加くださいね~

 基礎からわかる 図書館利用ガイダンス

 


 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿